大安・吉日カレンダーとは
大安・吉日カレンダーで自分の運勢のサイクルを知っているだけで、人生が10倍楽しくなるのではないでしょうか?
運勢カレンダーはあなたの人生をより素敵なものにしてくれる、転ばぬ先の杖です。
九星気学で、自分の運勢のサイクルと吉方位を知り、それを意識して暮らすことは、人生の迷いを減らし自信に満ちた毎日にする誰にでもできる方法です。
誰も同じように運の良い日も、運の悪い日もあります。大切なことは、そのサイクルを知り受け入れて生きることです。
運の良い日は勇気を持って積極的に、運の悪い日は慎重に注意深く暮らすことができれば、迷いや恐れは影を潜め、本来あなたが持つ素晴らしい才能に花が咲くことでしょう。
では、大安・吉日カレンダーを活用して夢実現のための行動計画を作ってみましょう。
● 2022年1月の大安・吉日カレンダー
● 2022年2月の大安・吉日カレンダー
● 2022年3月の大安・吉日カレンダー
● 2022年4月の大安・吉日カレンダー
2022年 1月の大安・吉日カレンダー縁起の良い日ナビ | ||||||
日・曜日・九星 | 六曜・干支 二十八宿 |
選日(せんじつ)・雑記 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1(土)一白 | 先負・甲寅・胃 | 元旦・初寅・三隣亡・不成就日 | ||||
2(日)九紫 | 仏滅・乙卯・昴 | 初卯 | ||||
3(月)八白 | 赤口・丙辰・畢 | 塑(新月)3:33・初辰 | ||||
4(火)七赤 | 先勝・丁巳・觜 | 初巳 | ||||
5(水)六白 | 友引・戊午・参 | 小寒・三隣亡 | ||||
6(木)五黄 | 先負・己未・井 | |||||
7(金)四緑 | 仏滅・庚申・鬼 | 七草・庚申 | ||||
8(土)三碧 | 大安・辛酉・柳 | 初酉・不成就日 | ||||
9(日)二黒 | 赤口・壬戌・星 | |||||
10(月)一白 | 先勝・癸亥・張 | 成人の日・初亥・上弦3:11・八せん終わり | ||||
11(火)一白 | 友引・甲子・翼 | 鏡開き・初子・甲子・天赦日・一粒万倍 | ||||
12(水)二黒 | 先負・乙丑・軫 | |||||
13(木)三碧 | 仏滅・丙寅・角 | |||||
14(金)四緑 | 大安・丁卯・亢 | 一粒万倍 | ||||
15(土)五黄 | 赤口・戊辰・てい | |||||
16(日)六白 | 先勝・己巳・房 | やぶ入り・己巳・不成就 | ||||
17(月)七赤 | 友引・庚午・心 | 三隣亡 | ||||
18(火)八白 | 先負・辛未・尾 | 望(満月)8:48 | ||||
19(水)九紫 | 仏滅・壬申・箕 | |||||
20(木)一白 | 大安・癸酉・斗 | 大寒 | ||||
21(金)二黒 | 赤口・甲戌・牛 | |||||
22(土)三碧 | 先勝・乙亥・女 | |||||
23(日)四緑 | 友引・丙子・虚 | 一粒万倍 | ||||
24(月)五黄 | 先負・丁丑・危 | 不成就 | ||||
25(火)六白 | 仏滅・戊寅・室 | 下弦22:41・小つち | ||||
26(水)七赤 | 大安・己卯・壁 | 一粒万倍 | ||||
27(木)八白 | 赤口・庚辰・奎 | |||||
28(金)九紫 | 先勝・辛巳・婁 | |||||
29(土)一白 | 友引・壬午・胃 | 三隣亡 | ||||
30(日)二黒 | 先負・癸未・昴 | |||||
31(月)三碧 | 仏滅・甲申・畢 | 十方ぐれ入り |
2022年 2月の大安・吉日カレンダー縁起の良い日ナビ | ||||||
日・曜日・九星 | 六曜・干支 二十八宿 |
選日(せんじつ)・雑記 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1(火)四緑 | 先勝・乙酉・觜 | 塑(新月)14:46 | ||||
2(水)五黄 | 友引・丙戌・参 | |||||
3(木)六白 | 先負・丁亥・井 | 節分・不成就 | ||||
4(金)七赤 | 仏滅・戊子・鬼 | 立春 | ||||
5(土)八白 | 大安・己丑・柳 | 一粒万倍 | ||||
6(日)九紫 | 赤口・庚寅・星 | |||||
7(月)一白 | 先勝・辛卯・張 | |||||
8(火)二黒 | 友引・壬辰・翼 | 上弦22:50 | ||||
9(水)三碧 | 先負・癸巳・軫 | 天一天上 | ||||
10(木)四緑 | 仏滅・甲午・角 | 初午・一粒万倍 | ||||
11(金)五黄 | 大安・乙未・亢 | 建国記念日・不成就 | ||||
12(土)六白 | 赤口・丙申・てい | |||||
13(日)七赤 | 先勝・丁酉・房 | |||||
14(月)八白 | 友引・戊戌・心 | バレンタインデー | ||||
15(火)九紫 | 先負・己亥・尾 | 三隣亡 | ||||
16(水)一白 | 仏滅・庚子・箕 | |||||
17(木)二黒 | 大安・辛丑・斗 | 望(満月)1:57・一粒万倍 | ||||
18(金)三碧 | 赤口・壬寅・牛 | |||||
19(土)四緑 | 先勝・癸卯・女 | 雨水・不成就 | ||||
20(日)五黄 | 友引・甲辰・虚 | |||||
21(月)六白 | 先負・乙巳・危 | |||||
22(火)七赤 | 仏滅・丙午・室 | 二の午・一粒万倍 | ||||
23(水)八白 | 大安・丁未・壁 | 天皇誕生日 | ||||
24(木)九紫 | 赤口・戊申・奎 | 下弦7:32 | ||||
25(金)一白 | 先勝・己酉・婁 | |||||
26(土)二黒 | 友引・庚戌・胃 | |||||
27(日)三碧 | 先負・辛亥・昴 | 三隣亡・不成就 | ||||
28(月)四緑 | 仏滅・壬子・畢 | 八せん始め |
2022年3月の大安・吉日カレンダー縁起の良い日ナビ | ||||||
日・曜日・九星 | 六曜・干支 二十八宿 |
選日(せんじつ)・雑記 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1(火)五黄 | 大安・癸丑・觜 | 一粒万倍 | ||||
2(水)六白 | 赤口・甲寅・参 | |||||
3(木)七赤 | 友引・乙卯・井 | 塑(新月)2:35・ひな祭り | ||||
4(金)八白 | 先負・丙辰・鬼 | 不成就 | ||||
5(土)九紫 | 仏滅・丁巳・柳 | 啓蟄 | ||||
6(日)一白 | 大安・戊午・星 | |||||
7(月)二黒 | 赤口・己未・張 | 七草 | ||||
8(火)三碧 | 先勝・庚申・翼 | 庚申 | ||||
9(水)四緑 | 友引・辛酉・軫 | 一粒万倍 | ||||
10(木)五黄 | 先負・壬戌・角 | 上弦19:45 | ||||
11(金)六白 | 仏滅・癸亥・亢 | 八せん終わり | ||||
12(土)七赤 | 大安・甲子・てい | お水取り・甲子・不成就 | ||||
13(日)八白 | 赤口・乙丑・房 | |||||
14(月)九紫 | 先勝・丙寅・心 | ホワイトデー・三隣亡・一粒万倍 | ||||
15(火)一白 | 友引・丁卯・尾 | |||||
16(水)二黒 | 先負・戊辰・箕 | やぶ入り・己巳・不成就 | ||||
17(木)三碧 | 仏滅・己巳・斗 | 己巳 | ||||
18(金)四緑 | 大安・庚午・牛 | 彼岸の入り・望(満月)16:18・大つち | ||||
19(土)五黄 | 赤口・辛未・女 | |||||
20(日)六白 | 先勝・壬申・虚 | 不成就 | ||||
21(月)七赤 | 友引・癸酉・危 | 春分の日・春分・一粒万倍 | ||||
22(火)八白 | 先負・甲戌・室 | |||||
23(水)九紫 | 仏滅・乙亥・壁 | |||||
24(木)一白 | 大安・丙子・奎 | 彼岸明け | ||||
25(金)二黒 | 赤口・丁丑・婁 | 下弦14:37 | ||||
26(土)三碧 | 先勝・戊寅・胃 | 天赦日・小つち・三隣亡・一粒万倍 | ||||
27(日)四緑 | 友引・己卯・昴 | |||||
28(月)五黄 | 先負・庚辰・畢 | 不成就 | ||||
29(火)六白 | 仏滅・辛巳・觜 | |||||
30(水)七赤 | 大安・壬午・参 | |||||
31(木)八白 | 赤口・癸未・井 |
2022年 4月の大安・吉日カレンダー縁起の良い日ナビ | ||||||
日・曜日・九星 | 六曜・干支 二十八宿 |
選日(せんじつ)・雑記 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1(金)九紫 | 先負・甲申・鬼 | 不成就日・塑(新月)15:24・エープリルフール・十方ぐれ入り | ||||
2(土)一白 | 仏滅・乙酉・柳 | 一粒万倍 | ||||
3(日)二黒 | 大安・丙戌・星 | |||||
4(月)三碧 | 赤口・丁亥・張 | |||||
5(火)四緑 | 先勝・戊子・翼 | 清明・一粒万倍 | ||||
6(水)五黄 | 友引・己丑・軫 | |||||
7(木)六白 | 先負・庚寅・角 | |||||
8(金)七赤 | 仏滅・辛卯・亢 | 一粒万倍 | ||||
9(土)八白 | 大安・壬辰・てい | 上弦15:48・不成就 | ||||
10(日)九紫 | 赤口・癸巳・房 | 天一天上 | ||||
11(月)一白 | 先勝・甲午・心 | 三隣亡 | ||||
12(火)二黒 | 友引・乙未・尾 | |||||
13(水)三碧 | 先負・丙申・箕 | |||||
14(木)四緑 | 仏滅・丁酉・斗 | |||||
15(金)五黄 | 大安・戊戌・牛 | |||||
16(土)六白 | 赤口・己亥・女 | |||||
17(日)七赤 | 先勝・庚子・虚 | 土用・望(満月)3:55・不成就・一粒万倍 | ||||
18(月)八白 | 友引・辛丑・危 | |||||
19(火)九紫 | 先負・壬寅・室 | |||||
20(水)一白 | 仏滅・癸卯・壁 | 穀雨・一粒万倍 | ||||
21(木)二黒 | 大安・甲辰・奎 | |||||
22(金)三碧 | 赤口・乙巳・婁 | |||||
23(土)四緑 | 先勝・丙午・胃 | 下弦20:56・三隣亡 | ||||
24(日)五黄 | 友引・丁未・昴 | |||||
25(月)六白 | 先負・戊申・畢 | 不成就 | ||||
26(火)七赤 | 仏滅・己酉・觜 | |||||
27(水)八白 | 大安・庚戌・参 | |||||
28(木)九紫 | 赤口・辛亥・井 | |||||
29(金)一白 | 先勝・壬子・鬼 | 昭和の日・八せん始め・一粒万倍 | ||||
30(土)二黒 | 友引・癸丑・柳 |